メディアコンテンツ研究会―活動報告
本会はサブカルチャー、マイナーカルチャー全般に知的好奇心を持つ人々が集まって、 評論・情報系の合同誌『SUB & MINOR』を発行することを目標としています。
PROFILE
Author:ならざけ
メディアコンテンツ研究会へようこそ!
機関誌『SUB & MINOR』をよろしくです!!
RSS1.0
FC2Ad
CALENDER
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
コミケ終了
(12/31)
コミケC89 3日目 新刊ゾンビ本
(12/28)
冬コミ告知(西め-39b)
(12/27)
コミケット84アフターレポート
(08/19)
夏コミ新刊情報!―残念系―
(08/10)
RECENT COMMENTS
太田
(05/12)
カイン
(02/01)
ならざけ
(01/05)
仏滅
(01/05)
ならざけ
(12/15)
ペドフェチ
(12/14)
ドコデモ♪
(12/08)
RECENT TRACKBACKS
ライトノベル研究会:紹介:ライトノベル関連記事目録抄
(01/28)
ARCHIVES
2015-12- (2)
2013-12- (1)
2013-08- (2)
2013-06- (1)
2013-02- (1)
2012-11- (1)
2012-08- (1)
2012-07- (2)
2012-06- (2)
2012-04- (1)
2012-02- (3)
2012-01- (3)
2011-12- (3)
2011-10- (1)
2011-08- (6)
2011-07- (1)
2011-06- (8)
2011-05- (12)
CATEGORY
トップ (2)
販売 (4)
ペーパー (1)
コミティア (6)
文学フリマ (5)
ガール・ミーツ・ガール (3)
女体化 (3)
声優 (1)
週刊ヤングジャンプ (1)
アニメ (1)
近況 (3)
未分類 (0)
聖地巡礼 (1)
コミックマーケット (17)
ライトノベル関連文献目録 (1)
ライトノベル (1)
SUB & MINOR (1)
LINKS
Circle.ms メディアコンテンツ研究会
秘本衆道会
穴あき日記~奈良漬のブログ
古典的奈良漬
異類の会
日々平安録
Flower Storm
SEARCH
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告
|
コミケット84アフターレポート
夏コミが終了して1週間経ちました。
参加した皆さまお疲れ様でした。
非常に暑くて熱い3日間でしたね。
毎日、体調不良で倒れ、その場でスタッフに救護されている人、また車椅子で運ばれる人を何人も目撃しました。
体調管理の必要性を身にしみて感じること、しきりでした。
さて、ならざけ個人の参加(一般、サークル)の感想をぼちぼちと書いてみます。
まず初日はやむを得ず徹夜明けになってしまいましたが、開場待ちのキツさは変わりませんでしたw
8時過ぎに行列最後尾につきました。
同行者が企業ブース優先派だったので、企業行きの行列に並ぶことになりました。
初体験w
いつもは東館行きの列に並んでいるのですが、その経験からいうと、10時半過ぎには入場できるのですが、企業のほうは11時過ぎまでダメでした。
しかも入場後もコスプレ広場の外周をめぐり、101段の階段(スタッフ談)を登り、ようやく企業館脇へ。
そこからさらに各ブースの行列が出来ているという状況。
お目当てはシャフトでしたが、その列は目算で最低1時間は炎天下並び続けることになるだろうとみました。
ここで心が折れてしまいました。
同伴者は根性があるので、さらに並ぶことにしました(結局、目的のものは完売で並び損…)。
僕はチェックした同人サークルを回りたいので、西館~東館と経巡りました。
大した数ではなかったので、1時間あまりで終了。
2日目はサークル参加。
朝8時に入場してセッティング。
10時開場。
昨年の冬コミは落選したので、知人のスペースに委託。肩身の狭いものでした(T.T)
その前の夏コミは3日間とも大分県の山間部に文献調査に行っていたので参加が叶わず。
サークル参加はしましたが、全面的に知人に売り子を依頼。
つまり一昨年の冬コミぶりの完全参加となりました。
ちょっと感動で泣けました。
で、一人で売り子を続けていたのですが、お隣の武蔵野物理研究所さんが知り合いでしたので、楽しい時間となりました。
ところで正午を過ぎた頃から、東館には不思議な靄がかかっておりました。
ネットでも話題になっていたことを後に知りましたが、空調が追いつかず、集まる人々の熱気が籠って靄になって現れたようです。
昔テレビで観た「あなたの知らない世界」で再現される霊界がこんな感じでしたw
暑さで朦朧していることもあって、靄のかかった霊界にいるような錯覚を楽しみました。
まあ、そんな居ても立っても流汗が止まらない時間帯に友人が売り子を手伝ってくれることになり、その間、チェックしていたサークルで新刊を入手したり、知人のブースに挨拶に行ったりすることができました。
感謝です。
かくして、4時の閉場のアナウンス。
場内で拍手と三本締め。
この一体感が堪りません。
一般参加者は「客」ではなく、サークルと同じ「参加者」なんだということを実感する瞬間でもあります。
3日目は一般参加。
8時頃に東館の列の最後尾につきました。
この日は東方プロジェクトの日です。
従来は2日目が東方なのですが、今年は3日目と入れ替わったのでした。
そのへんの事情についてはいずれスタッフのアフターレポートで説明されるだろうと思います。
東方の混みようは相変わらず。
僕はまず東方アレンジの壁サークルに並び、その後順調にチェックしたサークルの新刊・新譜を入手。
西館に向かって幾つかのサークルに寄って終了。
企業ブースを回っていた友人と合流してコスプレの撮影に向かいました。
個人的には「セーラームーン」が根強く支持されていることを嬉しく思いました。
撮らせていただいたレイヤーの皆さんに感謝。
二次創作に関しては、今回「進撃の巨人」が異様な人気であったことは特筆すべきでしょう。
「進撃」はコスもBL本も非常に多く、今後の動向が見逃せません。
これからオンリーイベントも幾つか開催されるようですね。
要注意でしょう。
またそれほどではないですが、「ダンガンロンパ」も目立ちましたかね。
「東方」「銀魂」「BASARA」「黒バス」は相変わらずでした。
さて、冬コミのオンライン申込〆切は今夜です。
本サークルでは残念系の第2弾を予定しています。
ぜひとも当選したいものです。(ならざけ記)
スポンサーサイト
[2013/08/19 20:30]
コミックマーケット
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
<<
冬コミ告知(西め-39b)
|
BLOG TOP
|
夏コミ新刊情報!―残念系―
>>
この記事に対する
コメント:
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2015/07/15 18:34] | #[
編集
]
この記事に対する
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL:
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://mediacontents.blog.fc2.com/tb.php/57-98d9e5c7
copyright © 2018 メディアコンテンツ研究会―活動報告 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。