メディアコンテンツ研究会―活動報告
本会はサブカルチャー、マイナーカルチャー全般に知的好奇心を持つ人々が集まって、 評論・情報系の合同誌『SUB & MINOR』を発行することを目標としています。
PROFILE
Author:ならざけ
メディアコンテンツ研究会へようこそ!
機関誌『SUB & MINOR』をよろしくです!!
RSS1.0
FC2Ad
CALENDER
01
| 2019/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
RECENT ENTRIES
コミケ終了
(12/31)
コミケC89 3日目 新刊ゾンビ本
(12/28)
冬コミ告知(西め-39b)
(12/27)
コミケット84アフターレポート
(08/19)
夏コミ新刊情報!―残念系―
(08/10)
RECENT COMMENTS
太田
(05/12)
カイン
(02/01)
ならざけ
(01/05)
仏滅
(01/05)
ならざけ
(12/15)
ペドフェチ
(12/14)
ドコデモ♪
(12/08)
RECENT TRACKBACKS
ライトノベル研究会:紹介:ライトノベル関連記事目録抄
(01/28)
ARCHIVES
2015-12- (2)
2013-12- (1)
2013-08- (2)
2013-06- (1)
2013-02- (1)
2012-11- (1)
2012-08- (1)
2012-07- (2)
2012-06- (2)
2012-04- (1)
2012-02- (3)
2012-01- (3)
2011-12- (3)
2011-10- (1)
2011-08- (6)
2011-07- (1)
2011-06- (8)
2011-05- (12)
CATEGORY
トップ (2)
販売 (4)
ペーパー (1)
コミティア (6)
文学フリマ (5)
ガール・ミーツ・ガール (3)
女体化 (3)
声優 (1)
週刊ヤングジャンプ (1)
アニメ (1)
近況 (3)
未分類 (0)
聖地巡礼 (1)
コミックマーケット (17)
ライトノベル関連文献目録 (1)
ライトノベル (1)
SUB & MINOR (1)
LINKS
Circle.ms メディアコンテンツ研究会
秘本衆道会
穴あき日記~奈良漬のブログ
古典的奈良漬
異類の会
日々平安録
Flower Storm
SEARCH
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告
|
あの日見た土地の名を僕達はまだ知らない(さへーのコラム7)
民俗学では、ものや土地についての話を、伝説という術語で呼んでいる。
だが土地について話すということは、伝説などという仰々しい言葉を使わずとも、当たり前に行われていることである。
土地にまつわる話は、十人に聴けば十種類の話が聞ける。
さらに、土地を話すだけでなく、話の舞台に土地を選ぶこともある。
積極的に、土地に話を付与させる営みである。
そうした営為の一つが、聖地巡礼と呼ばれるものである。
映画やアニメ、マンガやライトノベルのファンとなり、その舞台となった場所に行きたいと思ったことはないだろうか。
マンガやラノベならその舞台に、アニメや映画ならば、その撮影現場に、土地はなりうる。
舞台・現場に赴く行為は、土地の向こうに、作品を読み取り共感するものである。
では、聖地巡礼とは具体的にどのように行われるのか。
最初に、目的地を決めなければならない。
当たり前のようであるが、実はこれが最も重要である。
作品内で舞台が設定されていたり、撮影現場がはっきりしている映画では、事態はそれほど深刻ではない。
少し難易度があがると、アニメやマンガの背景、或いは台詞などをヒントに、その場所を探り出す場合である。
この場合、聖地巡礼には探す身振りが必要になる。
最近では、わざわざ聖地見つけさせるような演出の作品がみられる。
「歌ってみろ」タグならぬ、「見つけてみろ」タグな作品である。
巡礼者たちはアニメのカットの信号機までをも貪欲に探し出していく。
聖地巡礼を欲望する身体は、与えられた聖地を歩くだけでは収まらない場合もある。
(文・さへー)
スポンサーサイト
[2011/07/03 16:53]
聖地巡礼
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2019 メディアコンテンツ研究会―活動報告 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。